農場について

食卓に「笑顔」を届ける出発点
安心・安全・美味しいを生産
益子米穀の農場



茨城県北地域はその豊かな自然に恵まれ、特に弊社の農場がある常陸太田市は県内でも良質、食味の良い米処、そば処として、県内外のお客様より高評価をいただいております。弊社では自社生産部を立上げ、お客様に「安心・安全・美味しい」をご提供させていただく。また、地域の名産品である米・そばを守る為、農業人口の高齢化による未耕作地を減らし、持続可能な農業への取り組みを行っております。
作物一覧

米
茨城県でも特に食味が良いとされる常陸太田で育てられるお米。
新潟県魚沼産コシヒカリにも引けを取りません。

そば
全国的に有名な「常陸秋そば」の
発祥地「常陸太田市」
商品ができるまで

育苗(ビニールハウス内の様子)
弊社では、地元の農家さんと共同で苗を種籾から発芽させ、専用のビニールハウスで育苗をしています。苗の生育状態に合わせて、ハウス内の温度調節や水の管理など、苗が病気にならないよう、徹底した管理がされています。
田植え
4月下旬頃から田植えが始まります。弊社では約東京ドーム5つ分の面積を1カ月程かけて田植えを行います。最新のGPS機能が搭載された田植え機を導入し、作業の効率化を図っています。


収穫
8月下旬、いよいよ稲刈りが始まります。稲穂が実り、黄金色に輝く田園と青空のコントラストは風情を感じさせられます。
稲刈りされた生籾は弊社にて乾燥調製、籾摺りを行い、玄米にて低温倉庫で保管されます。