Management&Factory

品質管理・工場

品質管理

精米HACCP

お客様に安心・安全なお米をお届けするため、食品の安全性の更なる向上を図ることを目的にHACCPを導入いたしました。衛生管理計画を作成し、それに基づき毎日実施しております。

玄米受入検査

農産物検査員の資格を持ち、入庫された玄米をプロの目利きにより、適正に等級検査を行っています。また分析計を用いて、食味値、水分、タンパク値、アミロース値、整粒値、同割れ、未熟粒、被害粒など計測し、玄米の品質チェックを行っています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: management_image_03.png

精米検査

精米されたお米は再度、分析計で同様(上記)の項目を計測し、お客様に満足していただける品質のものだけを製品化しております。

工場

益子米穀では、お米の美味しさを最大限に発揮するため、こだわりの精米を行っています。
また、お客様に「より高品質な商品」をお届けするために、
受注いただいた商品を出荷日に精米することを基本としております。

原料管理

弊社で受け入れした玄米は空調整備を備えた「低温倉庫」で保管しています。四季の変化に関係なく、お米の品質と食味の低下を防ぐため、15℃に保つように管理しています。

異物混入防止策

製品に異物混入を防ぐたため、以下の機械を精米ラインに組み込んでいます。

流下式選別機 (サタケ社製)

ヒモ・紙クズなどの粗ゴミを選別
玄米用は、荷受工程に設置して玄米中に混入しているヒモ・ワラ・紙クズなどの粗ゴミを選別します。

石抜機 (山本製作所社製)

玄米に混入している石を除去します。

シフター (山本製作所社製)

網目の異なる3種の選別網を使用し、糠玉・整粒・小砕粒・糠に選別します。

色彩選別機 (安西社製)

カメ虫・ヤケ米・青米・カビなどの着色した米(変色した不良品)やガラス片、小石などを取り除く機械です。被害粒や異物を選別・除去することで、高品質な製品に仕上げることができます。

金属検出器

金属(鉄、ステンレス、アルミ等金属全般)を除去します。
弊社ではお米が袋詰めされる前と製品化された後の計2回、金属検出器を通しています。

全自動計量包装機(のむら産業社製

人の手が加わることなく、袋詰めし製品化することにより、異物などの混入を防ぎます。